同人誌制作マニュアル03(本文編)
本文原稿の作り方Q&A
- 右綴じ・左綴じって何?
- あなたの持っている本の表紙を見てください。向かって右側に背表紙が来ているもの(右側で用紙が綴じられているもの)を右綴じと言います。反対の場合は左綴じです。一般的にはマンガの本などは右綴じですね(ちなみに英語のマンガは左綴じです)。
皆さんが学校で使っていた教科書も国語や社会の本は右、数学や英語の本は左綴じです。
なぜ、このような綴じ方が違うのかというと、文章の書き方が違うのです。縦書きが主体の文章の場合、作文とかでもそうですが、右側から文字を書いて行きます。この場合右綴じの方法のほうが、次ページへ読み進む時スムーズですよね?反対に横書きの文章は左から文字を書いていきますので、左綴じのほうがスムーズに読み進む事ができます。このように読み手の視線に無駄な動きのないために2つの綴じ方があるのです。
- 1ページってどこからはじまるの?
- マンガの本の(右綴じの本の)場合、表紙を開いて見開きにした状態で左側のページから1ページとなります。あそび紙もページには含まれません。また、右綴じの場合、左ページは奇数、右ページは偶数になるので、それぞれ奇数ページ、偶数ページと呼んだりします。左綴じの本の場合上記の考え方が逆になります。
- トンボって何?
- 原稿用紙のコーナー、センターにある印刷のための指標(黒線:コーナートンボ・センタートンボ)です。 これで印刷時のメンツケや製本断裁のめやすとなります。面倒でもなるべく入れるようにくせをつけて下さい。1色刷りの場合はトンボなしでも印刷は不可能ではありません。でも描画がずれてしまったページがあった場合なんかは、ずれてしまっても気がつきませんよね。カラーや多色刷りの場合、トンボに合わせて印刷するので絶対必要になります。 ちなみに日本で使われているトンボは2重のラインで出来ています。アメリカなどは1つです。よってそれぞれ、ダブルトンボ、シングルトンボと呼ばれたりもします。(デジタルで作業している人はトリムマークという呼び方もあります)
- ノンブルって何?
- ページの数字のことです。ノンブルは乱丁・落丁などの事故を防ぐものですので、必ず全ページの印刷範囲内に入れてください。
- この前「吹きだし」の文字が切れちゃったんですが...。
- 仕上がり線(トンボの位置)から7ミリぐらいは中に入れて吹きだしを入れた方が...。
- 合同誌を創るとき、みんな原稿用紙が違うんですが...。
- トンボの寸法さえあっていればOKですよ。むしろ問題はそれぞれの人がそれぞれのインク濃度で描いた場合、印刷所では基準をとりにくく、濃すぎたり画像が飛んでしまった人の分がでたりします。これはどうしたらよいか課題です。一人一人の画像特性に対応していたら時間がかかって印刷代が高くなってしまいます。PICOも悩んでいます。
- 初心者なんでどうしても心配なんだけど...。
- 社長が「初心者相談」をしています。いままでも多数の初心者の方が相談しています。怖がらずに(笑)来てください。遠い人は「見てもらう」ために一部原稿を送っていただいてもOKですし、会場で捕まえてもOKです。(この場合もTEL予約した方がいいかも?)